Item
藍染革[migaki] コインケース【江戸小紋・円角(enkaku)・重ね染め】
革選びから染色、縫製まで手作業で丁寧に行っております。
外側を江戸小紋柄の藍染革、内側も藍染革を使用した贅沢なコインケースです。
【コインケースについて】
身軽でいたいイベントの際や、小ぶりのバッグで出かける時などに重宝する小さいお財布。
極力シンプルな作りなのでかさばらずにお持ちいただけます。
最低限のカードとお金だけを持ち歩くのに便利なお財布です。
(紙幣は三つ折りにしていただくと入るサイズになります)
内作りは、総表革の両銀面仕様です。
マチの部分や裏側まで2枚の革を貼り合わせ作られてます。
一般的なコインケースに比べ作りにくく革の使用量も増えますが、
その分どのようなシーンにもマッチするような品のよい仕上がりになっております。
ファスナーは高品質なYKK社のエクセラを使用いたしました。
内も外も藍染革を使用した贅沢なコインケースとなっております。
外寸(閉時)
横120×縦75×厚20mm
【江戸小紋柄の藍染革】
江戸後期、天保の改革で絹や派手な着物が禁止された時代、それでもお洒落を楽しみたいとの庶民の声に、遠目ではわかりにくい細かな模様や変わった柄が競って作られるようになりました。
それが粋とされ江戸時代に広まっていった江戸小紋。
米ぬかともち米から作られた糊を、和紙と柿渋で作られ彫師により精巧に彫られた型紙の上から塗っていきます。
糊は防染の役割をし藍染めにより柄が現れてきます。
詳しい作り方はこちらをご参照ください。
http://enku.comfortable-time.com/material/katazome/edokomon.html
この柄は小さな○と□で構成されています。
不規則な並びの中にも配列の美しさがどことなく洗練された印象で、沢山あった型紙の中から一目ぼれした柄でした。
藍染めを施すことで濃淡も加わり、味わい深いものとなっているかと思います。
【重ね染めについて】
こちらは藍で型染めを施してから、糊を取って乾かした後に、また再度藍染めをしております。
そのため通常の「白色×藍色」ではなく「薄い藍色×藍色」という見え方になります。
柄部分にも薄く藍が色づき、藍の濃淡を表現することが出来ました。
(薄い方の藍の色を出すだけでも3度は染めの工程を繰り返しています)
柄がさりげなく見え、遠目からはより一層無地に近く感じていただけるようになっております。
濃く染めた藍と薄く染めた藍、それぞれの色味を感じていただければと思います。
※こちらは一点一点柄が異なる商品です。
画像と異なる場合がございますが、お届けする商品はどれも柄が綺麗に見えるようお作りさせていただいておりますのでご安心ください。
一点物のコインケースとしてご理解いただけますと幸いです。
【藍染革[migaki]とは】
革の表面にみがきをかけ、上品なつやと手触りにこだわった藍染革です。
白い鞄や洋服に触れても安心してお使いいただけるよう、長年試行錯誤をしながら染色堅牢度(アパレル業界で使用される検査です)において4-5級を取得しました。
何度も染め重ねて堅牢な分、手間と時間もかかりますが長くお使いいただける革になっております。
外側を江戸小紋柄の藍染革、内側も藍染革を使用した贅沢なコインケースです。
【コインケースについて】
身軽でいたいイベントの際や、小ぶりのバッグで出かける時などに重宝する小さいお財布。
極力シンプルな作りなのでかさばらずにお持ちいただけます。
最低限のカードとお金だけを持ち歩くのに便利なお財布です。
(紙幣は三つ折りにしていただくと入るサイズになります)
内作りは、総表革の両銀面仕様です。
マチの部分や裏側まで2枚の革を貼り合わせ作られてます。
一般的なコインケースに比べ作りにくく革の使用量も増えますが、
その分どのようなシーンにもマッチするような品のよい仕上がりになっております。
ファスナーは高品質なYKK社のエクセラを使用いたしました。
内も外も藍染革を使用した贅沢なコインケースとなっております。
外寸(閉時)
横120×縦75×厚20mm
【江戸小紋柄の藍染革】
江戸後期、天保の改革で絹や派手な着物が禁止された時代、それでもお洒落を楽しみたいとの庶民の声に、遠目ではわかりにくい細かな模様や変わった柄が競って作られるようになりました。
それが粋とされ江戸時代に広まっていった江戸小紋。
米ぬかともち米から作られた糊を、和紙と柿渋で作られ彫師により精巧に彫られた型紙の上から塗っていきます。
糊は防染の役割をし藍染めにより柄が現れてきます。
詳しい作り方はこちらをご参照ください。
http://enku.comfortable-time.com/material/katazome/edokomon.html
この柄は小さな○と□で構成されています。
不規則な並びの中にも配列の美しさがどことなく洗練された印象で、沢山あった型紙の中から一目ぼれした柄でした。
藍染めを施すことで濃淡も加わり、味わい深いものとなっているかと思います。
【重ね染めについて】
こちらは藍で型染めを施してから、糊を取って乾かした後に、また再度藍染めをしております。
そのため通常の「白色×藍色」ではなく「薄い藍色×藍色」という見え方になります。
柄部分にも薄く藍が色づき、藍の濃淡を表現することが出来ました。
(薄い方の藍の色を出すだけでも3度は染めの工程を繰り返しています)
柄がさりげなく見え、遠目からはより一層無地に近く感じていただけるようになっております。
濃く染めた藍と薄く染めた藍、それぞれの色味を感じていただければと思います。
※こちらは一点一点柄が異なる商品です。
画像と異なる場合がございますが、お届けする商品はどれも柄が綺麗に見えるようお作りさせていただいておりますのでご安心ください。
一点物のコインケースとしてご理解いただけますと幸いです。
【藍染革[migaki]とは】
革の表面にみがきをかけ、上品なつやと手触りにこだわった藍染革です。
白い鞄や洋服に触れても安心してお使いいただけるよう、長年試行錯誤をしながら染色堅牢度(アパレル業界で使用される検査です)において4-5級を取得しました。
何度も染め重ねて堅牢な分、手間と時間もかかりますが長くお使いいただける革になっております。
【ご確認ください】
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら現在ご注文いただいてから発送までに4-5日いただいております。
贈り物の際は余裕をもってのご購入をお願いできますと幸いです。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら現在ご注文いただいてから発送までに4-5日いただいております。
贈り物の際は余裕をもってのご購入をお願いできますと幸いです。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。