Item
藍染革[migaki]墨藍 × 蝋引き革 二つ折り財布
表面を「藍染革 墨藍」、内面を「蝋引き革」で仕立てた二つ折り財布です。
こちらは別拵品(べつこしらえひん)です。
通常品とは異なる仕様や異なる革の組み合わせの一点ものとなっております。
【別拵えの理由】
定番品では組み合わせることのない革素材での製作です。
「藍染革 墨藍」と「蝋引き革」を使用しております。
また表面に使用している「藍染革 墨藍」に傷としわのようなものがみられますがこちらはもともとの革についていた天然のものです。
黒系の色味でまとめた
少しだけ傷のあるワイルドな財布です。
【商品の特徴】
流線が特徴の二つ折り財布はenkuが始まってから作り続けている定番のデザインです。
穏やかな海の波をイメージした曲線。
長財布より少しコンパクトでコインケースより使い勝手の良い、そんなお財布です。
お札収納1ヶ所
小銭入れ一箇所 マチ 5cm
カード収納 4ヶ所 (うち1ヵ所 数枚纏めて収納可能)
領収書収納1ヶ所
寸法 閉時
14cm × 9.5cm × 厚さ3cm
【藍染革・墨藍とは】
藍染めを施した革に、松煙(しょうえん)と膠(にかわ)から作った天然墨を染め重ねた墨藍革。
表面は深墨色ですが、下層に藍があるため長く使っていると密やかに藍色が見えてきます。
墨と藍の調和が綺麗な逸品です。
【蝋引き革とは】
縞模様についた蝋が特徴の蝋引き革は、革の芯にも蝋がしみ込んでいるため一般的な革より耐久性があり丈夫です。
使っていくうちに表面の白い蝋も徐々に馴染み艶が出てまいりますので経年変化も楽しい革となっております。
こちらは別拵品(べつこしらえひん)です。
通常品とは異なる仕様や異なる革の組み合わせの一点ものとなっております。
【別拵えの理由】
定番品では組み合わせることのない革素材での製作です。
「藍染革 墨藍」と「蝋引き革」を使用しております。
また表面に使用している「藍染革 墨藍」に傷としわのようなものがみられますがこちらはもともとの革についていた天然のものです。
黒系の色味でまとめた
少しだけ傷のあるワイルドな財布です。
【商品の特徴】
流線が特徴の二つ折り財布はenkuが始まってから作り続けている定番のデザインです。
穏やかな海の波をイメージした曲線。
長財布より少しコンパクトでコインケースより使い勝手の良い、そんなお財布です。
お札収納1ヶ所
小銭入れ一箇所 マチ 5cm
カード収納 4ヶ所 (うち1ヵ所 数枚纏めて収納可能)
領収書収納1ヶ所
寸法 閉時
14cm × 9.5cm × 厚さ3cm
【藍染革・墨藍とは】
藍染めを施した革に、松煙(しょうえん)と膠(にかわ)から作った天然墨を染め重ねた墨藍革。
表面は深墨色ですが、下層に藍があるため長く使っていると密やかに藍色が見えてきます。
墨と藍の調和が綺麗な逸品です。
【蝋引き革とは】
縞模様についた蝋が特徴の蝋引き革は、革の芯にも蝋がしみ込んでいるため一般的な革より耐久性があり丈夫です。
使っていくうちに表面の白い蝋も徐々に馴染み艶が出てまいりますので経年変化も楽しい革となっております。